INTERVIEW 04

デザイナーとしての成長を
実感できる充実した環境

デザイナー / C.O

Chapter 01

入社の決め手は、
幅広い経験を積める環境

私がシーズンに出会ったのは、転職サイトでデザイナーとして働ける場所を探していた時のことです。未経験でもデザイナーへ挑戦できる点に加えて、多様な業種のクライアントを担当できることから、幅広い経験を積める環境だと考えて入社を決意しました。

現在はマーケティング部に所属し、営業担当者と二人三脚で様々な制作物の依頼に対応しています。案件の種類は展示会で使用するパンフレットやブースを始めとして、商品パッケージ、キャンペーンチラシなど多岐にわたります。案件によって制作期間は様々で、展示会用の制作物では1週間程度の案件が多く、カタログ制作では2〜3か月ほどかけてじっくり取り組むことも。常に複数の案件を並行して進めているため、営業担当者と密にコミュニケーションを取りながら、クライアントの目的達成を第一に考えて制作を進めています。

Chapter 02

クライアントの課題に向き合い、信頼を獲得する喜び

印象に残っている仕事の一つに、パン素材メーカーの展示会用パンフレットの制作があります。パンをメインビジュアルとした可愛らしいデザインのご要望があった案件で、私の得意とする方向性だったため、とても楽しく制作させていただきました。その結果、クライアントに気に入ってもらえただけでなく、その後も同じテイストでの制作依頼をいただくことができたのです。自分が納得できるデザインを作り上げ、それがクライアントのニーズにも応えられた時は大きな達成感を覚えます。

ただ、ここまで成長できたのは、周囲のサポートあってのことです。未経験で入社した私に対して、上司や先輩たちは根気強く指導してくれました。入社時から主戦力として扱ってもらえたため、他社では経験できないようなスピード感でスキルを磨くことができ、それが自信にも繋がっています。

Chapter 03

デザインとマーケティングの力で、より深い提案を目指す

最近、当社が初めて出展する展示会で新規開拓を行う機会があり、来場者に向けてデザイン制作だけでなく、マーケティングの視点から市場分析も含めた提案を行いました。この経験から、クライアントの課題を深く理解し、マーケティングの視点を取り入れた解決策を提示することで、より説得力のある提案が可能になることを実感しています。

将来的には、クライアントの課題に対して、市場分析から具体的なデザイン制作まで一貫した提案ができる存在になりたいと考えています。そのために現在は、業務を通じてデザインとマーケティングの知識や技術の習得に励んでいるところです。いずれはクライアントから「パートナー」として信頼していただけるよう、一つひとつの仕事に真摯に向き合っていきたいと思います。

1日のスケジュール

10:00

始業

メールチェック、一日のタスクの確認を行います。

11:00

デザイン制作

案件の制作作業を進めます。

13:00

昼休憩

 

14:00

デザイン制作

午前中の作業の続きや新規案件に着手します。

16:00

社内ミーティング

制作部やマーケティング部との打ち合わせを行います。

17:00

情報収集

 

19:30

終業